毎週の宿題以外、余白がない

塾の宿題が多すぎる

春休みがあけて、一皮向けたような気がした先週
今週からフルで授業が入って、早くも宿題が元の自転車操業に戻っています。

学校から帰って2.3時間くらいやらないと宿題が終わりません。
常に直前の教科の宿題をやっている感じです。

むすめが勉強をガッツリ集中してできるタイプではないのもあり、長い。
その間ずっと張り付いて付き合えれば、もう少し短縮できそうですが出来ず。

春期講習よりはマシですが、やっぱり宿題が多くて大変です。

これを全く苦にならずサクッと終わらせられるのは、
意識が高く勉強大好き小学生か
親と幼少から毎日やってた習慣がついている小学生、

どちらかのように思います。

前者は、、ママ友さんの上のお子さんがそういう子だったらしい。
ちなみに御三家。
間近で天然物を見たことがありません。
知らないだけで塾にいるのかもしれないですが。

後者は、身近におり本当に凄いです。
尊敬しています。
努力を息を吐くようにできていて、生活の一部になっていて。
努力する才能ってこういうことなんだなと。
出来るか否かの性格的な要素も大きいように感じます。

普通の生活をして育った普通の子は、習慣化させることからがスタートライン

うちの子が普通の子か、というと上に書いた子達のことを考えると普通だと思います。
性格はこじらせているので普通じゃないとは思いますが。←ここで母は苦労している

塾に通い始めた2月。
宿題が多すぎると、嘆き、泣いていました。
不満と悲壮感が漂っていました。

宿題がこれだけあるのは当然、出されたことをやるのは当然
の意識になったのは最近になってからです。

長かった。

意識が変わっても、
塾が好き、宿題が全部出来る、
となったわけではないので、変わらず大変ではあるのですが。

少しずつ、本人も気づかないくらいゆっくりと。
勉強を毎日これくらいのペースでやれば間に合うと、
感覚が身についてくれたらいいなと思います。

かろうじてやれている宿題

毎回宿題が綱渡りのような状態です。
塾の当日、行く前まで宿題をやっています。

せめて前日までには余裕をもって終わらせていられるスケジュールにしていきたい。
朝学習が出来なくなっているので、確保できるような生活習慣にしていきたです。