母、もう疲れたよ
塾に行く30分前
大急ぎで社会の宿題をやっていました。
もっと早くやれば焦る必要なかったのに。
アホなの?
急いで家を出た所、出た後に持ち物の確認をしだしました。
それでうっかり発覚しちゃったんです。
宿題プリントの1枚を入れ忘れたことに。
顔が真っ青になって、行かないの一点張り。
説得して塾の真ん前まで連れてきて、そこでも立ち止まって10分グズグズして、
気づいた先生がやさしく声をかけてくださりやっと中に入ることができました。
自分の中で少しのミスも気になってしまうのであれば、
もっと余裕を持ってちゃんと確認したらいいのに。
気をつけていても忘れたなら、一言先生に言えばいいだけなのに。
アンバランスで両極端な性格が災いして、よくない方向へ引っ張られている感じです。
経験で学んで慣れて欲しいけれど、いつまでこういった状況が続くのか。
毎回ちょっとの忘れ物や自信がないテストがあるとこういった状況なので、キッツいです。
でも先生は言うんです。
「お母さん、まだ始まったばかりですよ。
これからまだ先、同じようなことがたくさんあります。
試験当日、行きたくないといって渋った子もいます。」
試験当日、足がすくんで行けないうちの子がリアルに想像できました。
