塾の持ち物。購入メモ

保護者会で細かく持ち物を説明されました。
ノート一冊にしても方眼サイズの指定がありました。
持ってくる蛍光ペンの色までも。細かいな。

忘備録で書き出してみます。

ノートや文具類

ノートは三種類用意。

  • 5mm方眼ノート
  • 8mm方眼ノート
  • 国語15マスノート

5mm方眼は社会と理科で使います。
オリジナル感を出したほうが、女子は気分が上がると思い、
5mm方眼はかわいいものを選びました。

教科ごとにそれっぽいシールを貼ってもいいなと思います。
今、100均でもいっぱいシール売っているし。
むすめは星座や鉱物好きなので、理科のノートに貼ってあげたい。

8mm方眼は算数で使います。
これは、安さ重視でネットで買いました。
8mm方眼って文具屋さんではあまりないですね。
ネットでもかわいいものはなく。

現時点で10冊 Amazonで1956円 20ポイント(1%)

8mmは、入試の解答欄と大きさなんだそうです。
それくらいの大きさで数字や文字を書けるように慣れて欲しい、とのことでした。

国語15マスノーは真ん中に十字が入っているもの。
書けなかった漢字を練習したり、意味調べしたものを書いたり。
自分が覚えられる回数を書き取りをしてください、とのこと。
学校と違って何回、とは言わないのがうれしい。

  • シャープペン 2B(算数・社会・理科で可)
  • えんぴつ 2B(国語はえんぴつ必須)
  • 消しゴム プラスチック製(MONO きれいに消せるため)
  • 透明な定規(ラインがよく見えるもの)
  • 赤ボールペン、青ボールペン
  • 蛍光ペン3色
  • ペンケース

シャープペンクルトガコクヨの鉛筆シャープ 0.7mmにしました。
0.7mmとシャープペン
2Bの芯

文具やさんで売っていなくて、ネットで購入。
書きやすいのと、むすめの筆圧が強めで芯が折れてしまわないように0.7mmです。

家では他にも気分によって使っているので、気に入ったら投入すするかも

鉛筆トンボ鉛筆かきかた三菱鉛筆ユニスター
今まで色々試してみて、書きやすさから。

消しゴムはMONOが消しやすいですよ、と先生からおすすめされたのでまとめて購入。
小さめにしました。
なくなるのも早く、新しいものが使えて気持ちがよさそうなため。

ボールペン赤・青

丸付けで使うそう。
一回目の正解は赤、二回目の正解は青で丸付けすることになりました。
三回目の丸は何色なんだろう?

蛍光ペン

赤・青・黄色を揃えて下さい、と。
国語の読解で、4年生のうちは色分けをしながら読んでいくとのこと。

小5からは必要なし?

ペンケース

大容量が入るものを2セット用意。Amazonで357円でした。安い。
机から落ちてもあまり響かず、軽いものを選びました。

安価なため買い替えもすぐできるし、壊れてもあまり思い入れせずに済むように。
むすめは物に執着するタイプなので。
一年の時に使っていた壊れた筆入れなどまだ捨てずに持っています。

ファイルケース

プリント類が多く、クリアファイルだとごちゃごちゃになりそうなので、
教科ごとにファイルケースを用意しました。
これはAmazonで売っているものですが、わたしは100均一で。
持っていく宿題やプリントが全部入るものにしました。

家に帰ってからも、その週の宿題は教科ごとにこれで管理できるかな、と。

国語辞典と漢字辞典(漢和辞典)

小4までは小学生の辞典で大丈夫。
小5から大人が使うものを準備してください、と言われました。

国語辞典は、Amazonで評判がよいこちら。
三版が2020年の12月に出ています。
二版との装丁の違いがスゴイ。

三版、色は違えど格子柄が炭治郎を連想。

ページの中が画像で紹介されているのが決めてでした。

漢和辞典は特におすすめがなかったので、装丁とAmazonの評価頼みでこちら。
イラストレーターの中村佑介さんが表紙を書いていて、かわいい。
アジアンカンフージェネレーションのCDや、森見登美彦さんの表紙を描いている方です。

気分があがる。(わたしが)

小さめ水筒

あまり飲まないので、350mlあれば充分かなと。
リュックに入ってもじゃまにならないものにしました。

パスケース

今まで首にかけるものにしていたのですが、電車に乗っている間に取ってしまいます。
落としたこと2回。。
リール付きのものにしました。

とりあえずはこれくらいで大丈夫かな。
何か足りないものがありそう。