小3・1月の読書

1月もどうぶつの森をやるのに忙しかったです。
テレビでマイクラを紹介しているのを見て、欲しいとねだられました。
ゲーム時間が長くなりそうなのでのらりくらりかわしたら、一週間くらいで言わなくなり。

どうぶつの森に飽きたら買ってもいいかなと思っています。

図書館に行った後は読書の時間が長くなります。
読書とゲームの合間に、ピアノと勉強をしていました。

プロゲーマーになるなら本気で応援するよ、
そうであればピアノや勉強やってる場合じゃないよね!
ゲーム頑張ろう?!
と言うと、ゲームやめますね。

その辺りは女子だなと思います。
男子だったらイェーイ!!!って言ってゲームやるのでは、と。

岡田淳さんを引き続き

『二分間の冒険』はわたしも小学生で読みました。
物語のとげ抜きがどんな形なのかピンとこなくて、コルク抜きのようなものを想像していました。
▼こんなやつ

むすめに読み終わった後、とげ抜きってどんなのか知っているか?と聞いてみました。

分からない、というので、

毛抜きと同じだよ、とAmazonを見ながら説明していたところ、、ルーペ付きのとげ抜きがありました。

▼こんなやつ

ちょっと格好いい、二分間の冒険のとげ抜きはこれで想像したい。

べんり屋、寺岡シリーズ

夏と秋しか図書館にはなかったので、他の図書館で春と冬を探してみたいと思っています。

統一テストで出た本

他、ネットでオススメだと見た『エンダーのゲーム』
ハリー・ポッターの作者の新刊『イッカホッグ』など。

来月は江戸川乱歩の少年探偵シリーズ

少年探偵1の『怪人二十面相』を借りてみたらもっと読みたいとのことだったので、次はまとめてシリーズを借りようと思っています。

鬼滅の刃をもっと楽しむための大正時代便覧

クリスマスにプレゼント。
思ったより文字が小さかったので大丈夫かなと思ったのですが、電車などの移動の合間など細切れに読んでいます。

しれっと円周率の謎を追うを借りてみたら

これ、読んでほしいの?と渋い顔をしていました。
何、算数拒否反応?

▼こっちは楽しんで読んでいたので、イケると思ったんですが。

自分では手に取らなさそうなので、試しに読み聞かせしたいと思います。