うずまきには意味がある 絵本つながり

現状の5歳の読書

むすめが自分で本を読むようになりました。
漢字が入っていてもルビが振ってあるようなものは自分で読むのに抵抗がないです。
おかげでそういった本は、声を枯らしながら読む必要はなくなって楽です。

最近は、王女様のお手紙つきから派生して似たような本を図書館で借りて読んでいます。
買うには際限がないので..。すぐ読んじゃうのでコスパも悪いです。
こういったブリブリ女子っぽい本も揃えてある区立図書館です。ありがたい..。

イチゴのお手紙つき

『イチゴのお手紙つき』は、上記の黒い装丁のバンパイアの本がいたくお気に入りで、何回も読み直しをしていました。
内容を聞いてもいないのに話してきたりして、面白かったみたい。

動物探偵ミア・ひみつの妖精ハウス

『動物探偵ミア』や『妖精ハウス』も貪るように読んでました。
このあたりの本に関しては、漢字にルビがふってあるので、一人で読めます。

魔法ねこベルベット

上と同じような流れで借りてきたのはこちら。

『魔法猫ベルベット』シリーズ。
魔法も猫も好きだし、同じくらいの文字の大きさだからよいだろう、と思って借りてみたのですが漢字にルビがふっていませんでした。
わたしにこの漢字はなんて読むのか、を聞きまくりながら読んでいました。
しばらくして、最近漢字を聞かなくなったな、と思っていたら「当て字」で読んでいました。
読書への欲求恐るべし。

それでも前後の文章から当て字で読むので、熟語で想像できない箇所は、わたしに聞いてきます。
他にも園児には分からないような「保健室」「学園」「学園長」「昼食」とか、「林」と「森」の違いとか、そういう言葉の意味についてもしつこく聞いてくるようになりました。

「◯◯」って何?どういう意味?の連呼です。
5,6歳ってそういう時期らしいので年相応に成長しているんだなと思います。

この後は、マジック・ツリーハウスとレインボーマジック

次に読む本をわたしの方でセレクト。
シリーズ物で冊数が多いし、ルビもふっているし、30分くらいで読み終われます。
偏りがある女子の絵本ばかり読んでいたら、ませたお子様になってしまいそうな気もします。
今は友情、動物、猫、プリキュアが好きですが、恋だの愛だの以前流行った携帯小説みたいな方向性にいきそうな怖さがあるな、と。

そのため、相変わらず読み聞かせもしています。
むすめは、上記にあげたような本も読みつつ、科学や歴史などの絵本も抵抗がないのがよいなと思います。
そこに字があれば、読む!そんな感じです。

うずまきについて書きたかったのですが、ちょっと長くなってしまったので、一旦切ります。

マジック・ツリーハウスは20巻くらいまでは読みましたが、その後読まなくなりました。
お気に入りではなかったみたい。
ポンペイのドキュメンタリーを見ていた時に、マジック・ツリーハウスで出てきたね、と言っていたので、印象に残っている巻もあるのだなと思います。

レインボーマジックは、英国発の児童書です。大好きでした。
シリーズ1,シリーズ2、シリーズ3と結構な冊数4,50冊くらい?続きます。
1回はまったら、しばらくこれを読んでいました。図書館にある場合も多いので、女子におすすめです!

その後振り返って