理社の総合回テスト

少し前に総合回のテストがありました。
勉強法を試行錯誤していて、娘に合う分量やペースがまだしっくりきていない状況です。

2月からの勉強方法

プリント・新演習をノートに1回解く。
総合回の前に見直す。

これだとだんだん成績がじわじわと下がってきてしまい。

9月から勉強方法を変えてみました。

9月からの勉強方法

塾が終わった当日の忘れないうちに、簡単にわたしに習ったことを説明してもらう。
難しいと思った箇所や不安な箇所なども。

翌日と翌々日はプリントや新演習を精読、忘れそうな箇所は音読×2回
その後▼をやることにしました。

  • 社会:プリント・新演習をノートに2回解く。
  • 理科:プリントは2回・新演習は1回ノートに解く。
  • 新演習の問題をとき終わった後、(わたしが)答えのスペースに赤ペンで直接書く。
  • 赤シートを使って見直す。

上記にしたところ、確認テストは満点やミスして1問不正解くらいまで持っていけるようになりました。

社会は、新演習をほぼ丸暗記。
理科は、新演習よりもオリジナルプリントの比重が大きいのでそちらを重点的に。

大きい変更点は、ノートに解いた後は新演習に直接答えを赤ペンで書くところ。

赤ペン&赤シートは見やすくていいと娘に好評です。

単元を習った後は、その単元に触れる機会がなくなってしまいます。
答えをいちいち照らし合わせなくてもよく、気軽に復習できるのがよいみたいです。

本当は、赤ペンで答えを書くところまで自分でやって欲しいけれど、
時間的にもモチベーション的にも難しく。

総合回の復習も楽ちん

総合回は、日々の宿題で、復習の時間が取れず。
赤ペンで書いた答えを赤シートで隠しながら口頭か頭の中で答える、だけしました。

それもほんのちょっとさらっとやるだけ。

それでも理社の点数はアップ。
圧倒的ではないけれど、そこそこよい感じです。

書く復習は、

  • 社会は漢字の確認
  • 理科の計算系の確認

くらいかな。

塾に通うのが嫌ではなくなってきた

今まで塾の確認テストのプレッシャーでいっぱいいっぱいだったようなのですが、気持ちに余裕が出てきたように感じます。
これくらいの勉強で確認テストは100点とれる、というのがやっと分かってきた様子。

もう1回くらい総合回を経験すれば、ルーティーンに慣れそうに思います。

夏休みの夏期講習を丸ごと休んで塾と距離を置いたことも、良い方向に進んだように思います。

少し塾に希望が見えてきました。

クリスマスのプレゼント

クリスマスプレゼントを物色中。
レゴのお花、とてもかわいい。わたしが欲しい。
猫がいるので匂いがお花を飾るのにも気を使い。レゴのお花いいなあ。
バラやブーケもあります。むすめには、盆栽をあげようと思っています。