GWにやる予定の復習

GWは塾がない!✨
2月から通塾がはじまり、まとまった塾休みが初めてです。
春休みは、春期講習でほぼ毎日のように塾に通っていました。

通っていない日の方が多かった。
そして、通っていない日も宿題に追われていました。

完全に休室のようなので、塾の先生にとってもまとまったお休みってGWくらい?
スケジュールを見ると、年末年始も大晦日と元旦くらいしか休みがない。

今回は通常通りの宿題以外はないので、復習に時間がさけるのです。

国語

主に知識部分の見直し。
他の3教科の宿題が結構あるので、見直す程度でよいかなと。
最近のむすめはどうぶつの森の夢中。
読書が少なめになってきています。
して欲しいなと、図書館で借りたり、本屋さんに行きました。

最近はこの本を。
自らは選んで読まなさそうなので、わたしがあげました。

日野原重明さんの眼差しはとてもあたたかくて、わたしも癒やされ前向きに。
小4の道徳にも掲載されていたのを見つけた、と娘が言っていました。

うちの子、国語と道徳と国語新演習は読み物として楽しんでいます。
国語と道徳は小1からの教科書もとっておいて、たまに読み返しています。
本買ってもらえない子に見えるかもしれないですが、そうではないですよ😅
うちでも欲しいという本は買ってますよ〜😅

算数

今までのテストで間違えた問題の解き直し。
最近習った倍数の問題が苦手なようで、時間がかかります。
気も進まないよう。
落ちこぼれそうな予感。
少し多めにやってもらいたいです。

やり残している応用問題も進めたかったのですが、時間的に難しそう。

小3年までは、頭を使って自力で解くような問題。
SAPIXのひらめきパズルのような
算数が苦手でした。
テストもボロボロで、100点満点で30点代だった時も。
授業中に一問も解けなくて涙目で帰ってきたこともありました。

小4になって単元ごとに習うようになり、基本問題をしっかりやっていればついていけるようになりました。
得意ではないですが、平均より少し上くらいは安定して出来ている感じです。
なんとかついていって、足をひっぱらないように維持出来たらな、と思います。

理科

この間受けた総合テスト回の復習では、
太陽の南中時刻を時間切れで全く書いていませんでした。
後回しにしたらしいので、あまり自信もないのだと思います。

60分を超えると時間が変わるのが面倒くさいし、見失ってしまうらしく。
算数でやっているのになー。

月の満ち欠け、月の出入、日の出入、南中の時間や、何時にどの形の月があるかを書く問題もちょっとあやしいです。

社会

山脈・川・盆地・平野を覚える宿題が出たのでコツコツと。
社会はまだ暗記だけでいけるので、大丈夫そうです。

だいたい口で言えるようになった後、漢字練習がてら書いて覚えています。

最近購入してお風呂に貼った地図が、復習に役立っています。

買った当初はごちゃごちゃしているだけに見えていた地図。
習うとクリアに見える不思議。

わたしとしては全部やって欲しいけれど、あと4日のうちには無理かな。
半分くらいできたらヨシくらいで。