小規模塾の説明会

現在、娘は小規模塾に通っています。
この間、小4に向けての説明会がありました。

クラスが少ない

今年の学年は2から3クラスとのことでした。
SAPIXの小規模校舎は、6から7クラスらしいのでそこよりもさらに少ないです。
入塾時、授業の様子やテスト結果で決めるそうなので能力的には大きく差はなく、騒ぐ子などはいないのはいいところでしょうか。

週3

SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミーは小4はまだ週2ですよね。
こちらの小規模塾は、週3で国語・算数が1日1教科、理社1日2教科という時間割です。
そのかわり国語、算数の日は終わる、時間帯が短いのがメリット。19時半には家に帰れそうです。

宿題が多い

小3の段階では特に宿題はありません。
授業では、思考系の問題を主にひたすら解いていき、出来た人から先生に○をつけてもらうといった内容です。
解けなかった箇所を家でやるくらいです。
小4になると、宿題が多い。
各教科ごとに1日2枚ほどはプリントをやっていかないと終わらないくらいは出そうな感じです。
慣れるまでは次の週まで宿題が終わらない子もいるので、個別に対応します、と言われました。
算数などは子供の能力によって宿題でやってくるところを指定してくれるとのことでした。

授業料はまだ不明

説明会では授業料について一切触れず。
事務や受付がいない塾で、先生だけの説明会だったのでそういうものなのでしょうか。
ネットで検索してみると出てきますが、トータルで計算すると額で1万円ほどの差があり。
小4から大手よりも1,2万円くらい高い感じです。
週3なので、そんなものなのかな、とも。
小5,小6は同じくらいになります。
小規模で小6になると個別に手厚くみてくださるようなので、後に個別塾や家庭教師にお願いするよりはトータルではお手頃なのではと思ってはいます。
聞けばよいのでしょうけど、さすがに契約前にお知らせがくると思い、正確な授業料を待っているところです。

小規模塾のメリット

  • 一人一人の能力を把握してみてもらえる
  • 小4で週3通うことになるが、小5小6になっても時間的に長くなることはないらしいので、生活ペースは守れる。
  • メンバーの入れ替わりが少なく授業を座って先生の話を聞く、発言時に発言する、などルールを守れる子がほとんど。
  • 先生の入れ替わりも少なく、3年間同じ先生にみてもらえそう。

小規模塾のデメリット

  • 授業料が比較的高め。テキスト代も別のようで、微妙にトータルが分かりづらいです。
  • メンバー、先生の入れ替わりが少ない分、相性が悪い場合が心配。
  • 幅広い私立中の情報は持っていないかもしれない。
  • 能力的に授業ペースについていけなかった場合、転塾する必要がありそう。

メリット、デメリット、どこの塾を選んでもあるのですよね。
娘にどこの塾があっているのか、悩ましく。
SAPIXの小規模校舎もいいなと思っているのですが、電車に乗っていく場所で終わる時間が遅いのが難点です。