小1からの習い事

習い事は2つ

むすめの小1からの習い事
・キッズアカデミー→トイズアカデミーへ
・ピアノ継続
以上。

増やすも減らすもなく続行しようと思います。
変化に弱い子でもあるし、様子をみたい気持ちもあります。

キッズアカデミーの残り教材

キッズアカデミーは半年残っており、教材は一括で一年分買ったので家でコツコツやろうと思います。
知研の教材は、一年生のゲーム性があるものがよく練られていておすすめとの先生の言葉もあったのでやってみたいのです。

トイズアカデミーになると先生も変更

トイズアカデミーに上がると先生も変わってしまうのですが、教室には今までお世話になったキッズの先生もいらっしゃいます。
つまずいた部分の相談に乗ってくださるとのことでした。
ベビーパーク時代から、育児の悩みをご相談している先生なので心強いです。

トイズアカデミーへの移行は、レッスンの内容に期待するところが大きく決めました。
会得の時間、という一つの話題についてみんなの意見を聞き、自分の意見を話し、最終的に自分ならどうするか、というディスカッションと思考の時間があるところがよいと思いました。
今のむすめに一番必要な、他者の気持ちを感じる経験を通して学ぶ、ということが盛り込まれているからです。

宿題は毎日1時間程

宿題もあり、親は毎日60分ほど子供によりよそって何かしらやるようです。
まだ時間管理は必要ですが、コツコツやる子なので、苦なくやりそうには感じています。

他にもベネッセのコラショ

通信の教材では、コラショ2年生も昨年の秋からやっています。
今度の4月で3年生の教材になるのですが、、こちらは悩むところです。

読み物や国語(の漢字以外)は本人にちょうどいい内容なのですが、算数が苦しい。
週末2ページずつくらい進むペースです。

九九はなぜか張り切って覚えていたので、その分は波に乗れましたが、、不慣れな計算でいつも苦しんでいます。
文章題も本人が苦しみながら式を絞り出している…。

もうちょっと問題をやりこんだらいいんでしょうが、今踏み込んでいいのか悩みます。

小学校の基本の内容なので、今からふんわりと趣味程度にやるなら続行してもいいんだと思うんですが、わたしがつきっきりで教えているので疲れます。
コラショは中学受験でなんの役にも立たないという意見もネットでちらほら見ますし、今後トイズや学校で覚えることを時間を費やしてまで先取りする意味があるのでしょうか。
(先取りというほどの内容とも言えない気もしますが)

算数だけやらなければいいんでしょうが、そうすると赤ペン先生が出せないです。
出せないとポイントがたまらず、欲しいものがポイントで買えられないのは本人が嫌がります。
教材の指定の場所にコラショペンをタッチすると、「さすが二年生!」と言われるのに本人ご満悦です。
「二年生じゃないのに、二年生って言われる〜」ってにやにや。
ちょっとした優越感もあるのか。

能力がアンバランスなので、カスタマイズできる教材だったらよいのにな、って思います。
冊子は毎月1つのテーマに絞って分かりやすく紹介していてバランスが取れた内容で、本人も熟読していますが、その分図鑑や小学生新聞で賄った方がいいような気もしています。

コラショは、トイズアカデミーの宿題の様子をみて、どうするか決めます。
精査すると一番に削りたい部分です。

英語、水泳、体操など…他にした方がよさそうな習い事があるのですが、本人を見ているとまだ難しいかな?という感じです。

フェリシモ「コレクション」

1、2学年上のコラショの学校で習う基本的な算数でつまずいている、というところで、今の算数が普通中の普通の出来、が垣間見れます。
結局コラショは、2年生で4年生の教材をやって終わりにしました。
理科社会など、学校の基本的な振り返りにはよさそうなのでまだ捨てずに持っています。
読み物は好きで、繰り返し読んでいるので、取ってよかったかなと思います。
国語は2学年上でも物足りない感じで、算数はできても1学年上くらいまで、という感じでした。

その後振り返って