10月。そして学校は、通常登校に戻ったのである

10月に入って学校は通常登校に戻っています。
普通の子は。
普通じゃないうちの子は、今だオンライン授業を受けています。

悲しみ。

だけれど、普通ってなんでしょう。
普通に学校に行けば楽なのにと思っているのはわたしだけで、本人はそれが苦痛で。

家にむすめがいてオンライン授業を受けていても、一人でしっかり受けられるわけでもなく。
うっかりすると、ぼんやりしています。
先生の指示を聞き逃して何をするか分からなくなっていたり。
同じ部屋で自分の作業をしながら、聞き逃すまいとわたしも聞こえてくる音声に注意を払っています。

これがまぁ、イライラする。
意欲的にやってくれる授業はいいですが、
カメラ非表示なのをいいことにノートを取らない教科があったり、床に寝転がって聞いていたり。

体育や音楽の授業など、完全に傍観者です。
集団行動も身につけて欲しいけれど、無理なのかなと諦め気味に。

学校に行って授業を受けられたら、楽なのに。
学校に行けている子の保護者をうらやんでみたりもするけれど、うらやんで状況が改善するわけでもない。

むなしい気持ちになりつつも、こういう馴染めない子がいてもいいよな、とも思い返し。

学校だけがむすめの場所ではないし、もっと違う環境をと考えたり。

家以外の娘の居場所に思いを馳せています。

オンラインでのぞく教室の様子

小4。
授業中、思ったことをそのまますぐ口に出す子がいたり。
うっかり立ち歩く子がいたり。
グループでの調べ物では言い合いが起こったり。

主に男子。元気いっぱい。
小4って、男子女子の精神年齢の開きがすごい。

たまに先生も言葉の強い力で抑えるしかない状況もある。

この中にむすめがいることを想像すると、それはやっぱり厳しいのかなと。
聴覚過敏もだし、神経質な部分もあるし。

もうちょっと周りの状況を見て許容できるおおらかさが育っていれば入れたかもしれないけれど、友達もできない中でこのクラスにいて疎外感を感じたのは理解できる。

教室に戻るのは厳しいんじゃないかなと感じました。

今後のこと

病院は月1で通っていますが、悩みを相談しても悩んでいることを肯定するアドバイス。
10分ほどで診察終わり。

行き詰まりを感じているので、区の教育相談に予約を入れました。
長期的にむすめの中・高校、学校の情報を知りたいのと、相談できるところが欲しくて。

今は、家以外にむすめに場所がないのが気になっています。
塾は現在そうなりそうな予感も感じつつも、まだそういった場所ではない。

似たような状況の子が集まる場所探しをした方がいいかな、と思いながらまだ立ち止まっている状況です。