多分終わらない算数

桃の節句

おひなさまを3月3日に出す我が家。
当日だよ🌸

片付けは3月中旬頃の天気のよい乾燥した日がよいです、とネットで見ました。
あと一週間ほどは飾っていたいと思います。

片付けないとお嫁に行けない説がありますが、
今日日結婚できるかを気にするなど、、とわたしは思います。

算数まつり

算数の宿題をひたすらやる件に関しては、半分くらいのみ終わりました。
朝も少しやりましたが、あまり進まず。仕方なし。
基本の計算が混乱気味なのは変わらず。

  • 掛け算の後ろについている0を省略してあとから追加する
  • 割り算の割る数と割られる数の後ろについている0を消して、あまりにだけ追加する

をまだ混同気味。

他教科で手がいっぱいで出来なかったといっても、ここだけ一日二問くらいは出来たはず。
親が気づかずそのままにしていたので、失敗したなと思います。

公文や計算の先取りをキチッとしていた子は問題ないんだろうな思いました。
今さら後悔したって遅いのに。
うちも日能研の1095題の4年はやっており触れて入るのですが、本人はやり方を忘れてました。
算数の定着率、あんまりよくなくて。
興味ないんだろうな..。

宿題が終わっていないことを怖がる

毎回ある確認テストの出来は悪くても仕方ないです。
進度を見ると、おそらく今週の算数の宿題は終わらない。
やっていない宿題を提出せねばなりません。
やっていないことを先生に知られるのを恐れて行かない、と多分言い出します。

それを見越して、
やっていないことについては間に合わなかったんだから仕方がない
土日に定着するようにがんばろう
量に慣れるまではこういったことはある

だからしっかり毎週集中してやろうと伝えました。

まだ、
どうしてこんなに毎日宿題をしなければいけないのか、
遊ぶ時間がないじゃないか、
などの不満の気持ちを持ちながらやっています。

気持ちに波があり、勉強するまでが長いです。

勉強を始めてからも
爪をぼんやりみる、
そばにある本を読む、
なんなら理科や社会の新演習の別ページを読み物として読み始める、(そんなに今の単元に向きあうのが嫌なんか?)
トイレに行く(そして本を読む)
をしてしまいます。

腹をくくってそこから意識を変えて、
勉強はするもの
いかに効率よく終わらせて好きなことで遊ぶか
に意識を向けていかないと、ずっと勉強をしていることになりそう。

本人の許容量を見つつ、
ここまで終わるまで遊べない、
という区切りでやっていきたいです。

できなかったら、どう考えても今の塾はオーバースペック。

中学受験をしない選択もありうる塾に変える
自学に切り替えて負荷をかけずにする
などの選択をした方がよいかなと思います。

余裕で出来ている子って、
もともとの性格がそうなのか
親が低学年から習慣づけたか
ですよね。

習慣づけ…
小学校受験をしているお子さんは、年中くらいからそういう生活をしており。
付属小でも習い事をしながら、学力維持のために中学受験塾に通っている子もいます。

そういう子の存在を知ると、うちはまだスタートラインにも立っていないように思います。
学校の説明会や文化祭で色々な学校を見て、意識づけをしたいのですが今年はどうなるのか。